音声入力
クイズやテストの設問に対して、自分の声を直接録音して提出できます。
提出された音声ファイルは、成績管理の「成績詳細」または「採点」画面で、直接再生して内容を確認できます。
また、「採点管理」画面からダウンロードすることも可能です。
ご利用条件
【QUIZ-7.0.0】以上、コンテンツ管理編集権限(設定を行う場合)
設定
「音声入力」を利用するには、まずコンテンツ管理画面でクイズ・テストに対して設定を行う必要があります。
01.クイズ・テストの作成
TOPページもしくはサイドメニューにある「コンテンツ管理」をクリックし、コンテンツ管理画面を開きます。
※クイズ・テストの基本的な作成手順については、「クイズ・テストの作成」をご参照ください。
02.利用条件
「音声入力」を利用する場合、下記の通り設定してください。
学習画面に「録音開始」ボタンが自動で表示されるようになります。
- 出題形式:レポート・アンケート記述
- 記述方式:音声入力

03.最長録音時間
設問ごとに10~300秒の範囲で、音声録音時間の上限を設定できます。

04.採点方式
音声入力では、「管理者が採点する/記述があれば点数を付与する」のみ、利用できます。

学習画面での操作
続いて、学習画面での表示や操作について、ご説明します。
01.学習画面を開く
TOPページもしくはサイドメニューにある「コースを選ぶ」をクリックして、コースを選ぶ画面を開きます。
次に、対象のコースを選択し、上記で作成したクイズ・テストをクリックして、学習画面を開きます。
02.音声入力について
学習画面に、「録音開始」のボタンが表示されます。
こちらをクリックすることで、学習者の音声を録音して提出できます。

録音が完了したら、「録音終了」ボタンをクリックしてください。

「録音終了」ボタンをクリックすると再生バーが表示され、そこにある再生ボタンから録音データを確認できます。

補足
「残り録音回数」と「残り録音時間」には、制限があります。これらの制限を超過すると、「録音開始」ボタンをクリックできなくなります。特に、録音回数は合計2回までという上限がありますので、録音時にはご注意ください。
※一度録音を行い、「録音終了」をクリックせずに2回目の録音を開始すると、一度目の録音データはリセットされてしまいます。
採点管理画面での操作
提出データの採点は、「採点管理」で行います。
01.採点管理画面を開く
サイドメニューにある「成績採点・分析」のプルダウンから、「採点管理」を選択します。
02.提出データの確認
対象のコンテンツを選択し、「詳細」ボタンをクリックします。

03.提出データの採点
「成績詳細」画面にある「採点する」をクリックすると、提出データを採点できます。

提出データは、再生ボタンをクリックすると聞くことができます。

再生が終了すると、「︙」のアイコンが表示されます。
こちらをクリックして表示される「ダウンロード」から、提出データのダウンロードが可能です。

採点が完了したら、「採点を完了」をクリックしてください。

学習者がFirefoxを利用して録音した音声を、管理者側でSafariを利用して確認を行う際、Safariのバージョンによっては、上記のようにオーディオとして表示されず、「ダウンロード」という文言が表示される場合があります。この場合、learningBOX上では音声を再生できないので、ダウンロードした上で内容を確認してください。