お知らせ管理
ユーザーに対して、お知らせを通知できます。
お知らせは、learningBOXの画面上部に通知バーとして表示したり、登録したE-mailアドレスに送信できます。
※サイドメニューにある「通知」>「お知らせ管理」を選択すると、ページが開きます。
ご利用条件
お知らせ管理権限
お知らせの新規登録
01.登録/編集画面を開く
「お知らせ管理」画面の右上にある、「新規登録」をクリックしてください。

02.各項目の設定
下記ポップアップが開きます。

項目ごとにご説明します。
▼有効にする
必ずこちらに✔を入れてください。
▼通知バーを表示する
ユーザーの画面上部に、お知らせの通知バーを表示できます。
表示させる場合は、✔を入れてください。
▼メール通知する
ユーザーにお知らせをメールで通知できます。
利用する場合は、✔を入れてください。
※メールテンプレートの編集方法について、詳しくは「管理者側の操作で届くメールの設定」の「お知らせ通知」をご参照ください。
▼重要なお知らせとして通知する
「メール通知する」と合わせて利用します。
こちらに✔を入れることで、重要なお知らせとして全てのユーザーにメール通知できます。
※詳しくは、「お知らせメール個別受信設定」をご参照ください。
▼お知らせ開始日/お知らせ終了日
お知らせの掲載開始日と終了日を設定できます。
空欄をクリックして、カレンダーから日付と時刻を選択してください。
特に設定しなければ、作成後すぐに公開され、無期限に掲載されます。
※設定したお知らせ終了日を過ぎると、ユーザーのお知らせ画面にも表示されなくなります。
▼配信元
お知らせの配信元を入力してください。
※入力は任意です。
なお、こちらは「配信元設定」で行った設定により、表示や操作が異なります。
▼タイトル
お知らせのタイトルを入力してください。
※入力は任意です。
▼内容
お知らせする内容の本文を入力してください。
内容はリッチテキストエディタで作成でき、文字を装飾したり、表やリンクなどを挿入できます。

リッチテキスト形式でお知らせが表示されるのは、お知らせ詳細画面のみです。
下記ページについては、文字情報だけを抜き出したプレーンテキスト形式で表示されます。
- 通知バー
- 「ダッシュボード」画面のお知らせパネル
- お知らせ通知メール
- 「お知らせ管理」画面のお知らせ一覧
- 「お知らせ」画面のお知らせ一覧
▼リンク
お知らせの内容(本文)以外に、リンクを設置できます。
「表示文字」の欄に、表示させる文言を入力してください。
URLの欄に、リンク先のURLを入力してください。
リンク先を別タブで開く場合は、「別タブ」に✔を入れてください。
「+」アイコンをクリックするとリンク先を追加でき、「-」アイコンをクリックすると削除できます。
▼お知らせ先
お知らせを通知する宛先を選択します。
宛先は、全ユーザーもしくはグループから選択できます。
希望する対象に✔を入れてください。
なお、グループは複数選択できます。
- 選択したグループに所属していないユーザーには、送信されません
- お知らせを登録した後でグループを作成した場合、再度宛先に追加しないと送信されません
設定が完了したら、保存してください。
アーカイブグループの表示設定
お知らせ先の一覧に、アーカイブしたグループを表示するかどうかを選択できます。
「アーカイブを表示する」に✔を入れると、表示されます。
※アーカイブを非表示にした状態で、「全て選択」に✔を入れても、アーカイブしたグループは選択されません。
お知らせ先で✔を入れたグループをアーカイブしても、当該お知らせは通知されます。
03.配信元設定
お知らせの配信元として表示する項目を設定できます。
ご利用条件
お知らせ管理権限(全ユーザー対象) + 設定ページアクセス権限
「配信元設定」をクリックしてください。

下記ポップアップが表示されます。
「配信元」のプルダウンから、どの項目名で表示するかを選択してください。
なお、こちらには「入力フィールド設定」にある項目のうち、下記のものが表示されます。
- 部署
- 氏名
- ディスプレイネーム
- 部署 氏名
- 「入力フィールド設定」で追加した項目(※入力形式がテキスト/ラジオボタン/プルダウンのものに限る)

また、お知らせ作成/編集者に対して、配信元の値の編集を許可するかどうかを設定できます。
許可する場合は、「編集を許可する」に✔を入れてください。
配信元を設定すると、下記箇所に表示されます。
- 「ダッシュボード」画面のお知らせパネル
- 「お知らせ」画面
- 「お知らせ管理」画面
- お知らせ詳細画面
- お知らせ通知メールの差出人名
サイトカスタマイザーの「Fromメール変更申請」でメールの送信者名を設定しても、「お知らせ管理」で設定した配信元が優先して適用されます。
補足
お知らせ通知のメールテンプレート編集画面で、メール本文に「配信元」の項目を追加できます。
※操作方法について、詳しくは「管理者側の操作で届くメールの設定」をご参照ください。
04.お知らせの一覧表示
登録したお知らせは、「お知らせ管理」画面に一覧で表示されます。

05.お知らせの検索
「お知らせ管理」画面の右上にある検索フィルターで、お知らせを検索できます。
※「タイトル/登録内容/登録者/編集者」のいずれかのキーワードを入力してください。

お知らせの編集/削除
01.お知らせの編集
登録したお知らせの内容を編集できます。
対象のお知らせの歯車アイコンをクリックしてください。

編集する項目は新規作成する場合と同様ですので、「お知らせの新規登録」をご参照ください。
設定が完了したら、保存してください。
02.リンクの設定
お知らせのリンクの設定を編集できます。
対象のお知らせのリンクのアイコンをクリックしてください。

下記ポップアップが開くので、内容を編集してください。
※操作方法について、詳しくは「お知らせの新規登録」をご参照ください。
設定が完了したら、保存してください。

03.お知らせの削除
登録したお知らせを削除できます。
対象のお知らせのゴミ箱のアイコンをクリックしてください。

お知らせの表示
作成したお知らせがダッシュボードや通知バーにどのように表示されるかについて、ご説明します。
▼ダッシュボードでの表示
ダッシュボードにある「お知らせ」のパネルに、下記の通り表示されます。

各お知らせの「内容を確認」をクリックすると、お知らせの詳細を確認できます。
また、パネルの右下にある「お知らせを確認」をクリックすると、「お知らせ」画面が表示されます。

▼通知バーの表示
画面上部に、通知バーとして表示されます。
※通知バーに配信元は表示されません。

各お知らせの「内容を確認」をクリックすると、お知らせの詳細を確認できます。

運営元(弊社)からのお知らせが、ログイン前の画面に通知バーとして表示されます。
お知らせの詳細を確認する場合は、ログインの上、ご確認ください。
(「ログイン後に内容を確認」をクリックすると、ログイン画面が表示されます)

▼メール
登録したE-mailアドレスにお知らせが送信されます。

お知らせ画面
ヘッダーメニューにあるベルのアイコンをクリックすると、「お知らせ」画面が表示されます。
こちらに、お知らせがパネルで一覧表示されます。
※並び順は、配信日の新しい順です。
2025年9月17日より前にカスタマイズをご契約いただいている場合、サイトカスタマイザーの「メニュー管理」にて、メニューを追加操作していただくことで、機能をご利用いただけます。

「絞り込み」から条件を指定して、表示するお知らせを絞ることが可能です。
クリックすると、下記ポップアップが表示されます。
「タイトル/内容」もしくは「配信元」をキーワード検索できます。
※「タイトル/内容」のみ、複数のキーワードで検索可能です。
スペースで区切って、100文字以内で入力してください。

各お知らせパネルの「内容を確認」をクリックすると、お知らせの詳細を確認できます。
「一覧に戻る」をクリックすると、「お知らせ」画面に戻ります。

下記お知らせは、「お知らせ」画面に表示されません。
- 削除したお知らせ
- 無効のお知らせ
- お知らせ終了日を過ぎたお知らせ