機能名から探す– archive –
-
コンテンツ一覧画面での設定機能
コンテンツ一覧画面での設定機能について、ご説明します。 公開制限 コンテンツの公開範囲を表示します。こちらの機能は、各コンテンツごとの編集メニューから設定できます。 ※詳しくは、「コンテンツごとの編集メニュー」の「公開制限」をご参照ください... -
セミナー管理
セミナーの新規作成や複製、内容の細かな編集など、セミナーの管理ができます。※「セミナー管理」画面は、サイドメニューにある「セミナー管理」を選択して開きます。 ご利用条件 カスタマイズオプション、ECオプション※下記全ての管理権限が必要です。 グ... -
oktaでのSAML認証設定
ここでは具体的に、oktaのSAMLアプリとしてlearningBOXを登録する方法を解説します。※SAML認証連携は、カスタマイズのご契約が必要です。 ➡ 料金プランのページ 設定の流れ okta側の設定 1.アプリケーションの追加oktaのAdmin画面で「Applications→... -
コンテンツ割当(コンテンツ管理で操作)
コンテンツやコース/フォルダを受講できるユーザーを、グループもしくは個人単位で限定できる機能です。※こちらの機能は、ユーザー管理でも設定可能です。 ご利用条件 コンテンツ割当権限 手順 01.コンテンツ割当画面を開く コンテンツ管理画面を開きます... -
トラスト・ログインでのSAML認証設定
トラスト・ログインのSAMLアプリとして、learningBOXを登録する方法についてご説明します。 設定の流れ まず、SAMLアプリを新規追加します。 1.トラスト・ログインにログインし、「管理ページ > アプリ」メニューを選択します。2.画面右上の「SAMLア... -
公開期間
ご利用条件 コンテンツ管理編集/閲覧権限+コンテンツ割当権限 グループや公開期間の設定 01.公開期間画面を開く コンテンツ管理画面を開きます。コンテンツ一覧画面で、対象のコンテンツ等にあるカレンダーのアイコンをクリックしてください。 02.公開期... -
コンテンツごとの編集メニュー
各コンテンツの上で右クリックするか、歯車のアイコンをクリックして表示される編集メニューについて、ご説明します。こちらは、コンテンツの種類やコース/フォルダによって、表示される内容が異なります。 コンテンツの内容の編集 ご利用条件 コンテンツ... -
Google WorkSpaceでのSAML認証設定
Google WorkSpaceのSAMLアプリとして、learningBOXを登録する方法についてご説明します。 設定の流れ 1. Google WorkSpaceの管理コンソールにログインし、「アプリ」の項目を選択します。 2.「SAMLアプリ」を選択して、右下の「+」アイコンをクリッ... -
基本情報を編集
コース/フォルダやコンテンツについて、サムネイル画像やタイトルなどの基本情報をまとめて設定できます。 ご利用条件 コンテンツ管理編集権限 手順 01.基本情報画面を開く コンテンツ管理画面を開きます。コース/フォルダ/コンテンツいずれかの歯車ア... -
OneLoginでのSAML認証設定
OneLoginのSAMLアプリとして、learningBOXを登録する方法についてご説明します。 設定の流れ まず、SAMLアプリを新規追加します。 1.OneLoginにログインし、「管理ページ > Applications」を選択します。 2.右上の「Add App」をクリックし、検索欄で「SA...