Manage grades- tax -
-
Submissions
「採点管理」画面の「採点・承認する」タブにおいて、それぞれのタイトルをクリックすると、提出物一覧のページが表示されます。 それぞれ項目ごとにご説明します。 ご利用条件 成績管理編集/採点/成績承認権限 提出物一覧 一覧表示の種類について 提出... -
Grading status
成績承認や採点権限のあるユーザーが、採点の進捗や自身に割り当てられたタスクなどを確認できます。 こちらは大きく、「採点・承認する/採点者別進捗」の2つのタブに分かれています。 ご利用条件 成績管理編集/採点/成績承認権限 採点・承認する 管理... -
Manage exemptions
特定のコースやコンテンツについて、学習の必要があるユーザーと必要がないユーザーが存在する場合、ユーザーごとにコンテンツの学習を免除する設定ができます。なお、免除指定した場合でもユーザーはコンテンツを学習することが可能です。 ご利用条件 成... -
Grading
管理者側で採点を行うコンテンツについて、提出物の採点を行います。 ご利用条件 成績管理編集権限もしくは、成績管理採点権限+採点担当 注意点 「成績一覧」画面から採点できるのは、成績管理編集権限者のみです。成績管理採点権限者で、かつ採点担当者... -
Add exemption
免除指定の追加は、フォームで追加する方法とCSVファイルをアップロードする方法と2通りあります。それぞれご説明します。 手順 フォームで追加する 01.免除指定を追加する画面を開く 画面左上にある、「免除指定を追加する」をクリックしてください。 02... -
Exemption details
作成した免除指定の詳細情報を確認したり、免除指定を解除することができます。 手順 01.免除指定詳細画面を開く 作成した免除指定の右にある、「詳細」をクリックしてください。 02.詳細画面の表示 下記のように、免除指定の詳細情報が表示されます。 03.... -
Display on study screen (exempt designated management)
免除指定を設定した場合に、学習画面でどのように表示されるかについてご説明します。 手順 01.コースを選ぶ画面を開く 「コースを選ぶ」をクリックしてください。 02.コースを指定した場合 コースを免除指定の対象とした場合、コースの一覧画面で対象のコ... -
Grading workflow
ユーザーが学習を完了し、管理者側で採点を行う際に、 すぐに採点をして結果をフィードバックせずに、 各段階で承認のステップを設定することができます。 ご利用条件 成績管理編集権限(全ユーザー/全コンテンツ対象) ページへのアクセス方法 まずは、... -
Exemption in Manage scores
免除指定を設定した場合に、成績管理画面でどのように表示されるかについてご説明します。 表示内容 01.自分の成績を確認する画面での表示 TOPページの「成績管理」もしくは、サイドメニューにある「成績を見る」>「自分の成績」をクリックしてください。... -
Third-party evaluation
学習者本人以外に、グループや他者からの評価が可能です。サイドメニューにある、「成績採点・分析」>「他者評価(診断テスト)」を選択してください。 ご利用条件 成績管理編集権限 手順 01.診断テストの選択 画面上部の検索欄で、教材を選択の上で受...